海外駐在全般
どうもーヒカキンでーす(嘘) 最近ブログが滞っておりましたが、お元気でしたか? あああああーーーー転勤妻さんのブログが見れなくて うわーーーーーーーーーー って禁断症状がでているお方、お待たせしました(いないよ)。 うちの子達がコロナ様のお陰で…
駐在の人にとって、そわそわする時期の1つ、それが、帰国の辞令がでる時期。 人の入れ替えは、3月、9月、12月が多く、特に3月は別れの多い月になることが多いです。 そこで、これから帰国する方に向けて、駐妻から 庶民 ただの日本人に戻るにあたり、…
意識低い系女子(もうこの年になると女子と言わない気もするが)代表の転勤妻でっす☆ 座右の銘は、「人生太く短く」 細々と生きるよりも、好きなもの食べて死にたいをモットーに、 ビーガン?何それ グルテン?大好き リブアイ(ステーキ)最高ーーーー ルネ…
こんな私にもお友達がおりまして、まさかの友達全員帰国という未だかつて無いピンチに、私のメンタルはズタズタになり、ブログも1週間書かなかったのですが、 まあ、それは置いておいて、 そのお友達の中の1人が 「洋服はほとんど持って帰らないの!」 と…
♪ サーーーーイレンナーーーイ ♪ フォーーーオリンナーーーーイ メリクリ!! 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 クリスマス 一年に一度サンタさんがプレゼントをくれる日。 でもね、よい子にしかくれないんですよ。 知ってました?? 今年は、私とってもよ…
駐在中、私が強く強くお勧めするのは、口コミサイトの書き込みとSNSです。 いや、もうやってるよ~、という人や、えー面倒くさいって思う方もいるかもしれませんが、まあ、とにかく聞いてくださいな。 口コミサイトとは、google mapの口コミ、トリップアドバ…
海外赴任が決まり、準備に追われる中、ふと、駐妻の世界ってどんなところだろうと考えたりしませんか? そこで、駐在員妻の人間関係について、お話していきたいと思います。 誰もが想像する駐妻の世界と実態 駐在カーストがあると決めつける人の心理 駐妻の…
海外にきて、落ち着いたとき、1番始めに挑戦することって、なんだと思いますか。 恐らく、断トツで、英会話ではないでしょうか。 (英語圏でなければ、現地の言葉) 海外に住めば英語が話せるようになるね、なんて周りの人から言われたり、自分でも思ったり。…
海外に移住し、インターネットも携帯もつながり、船便も届いた。生活の基盤が整い、やっと自分の時間ができるようになった時、あれ?私何をしたらいいの?!となったこと、ありませんか!? ありますよね! っつか、あるからこの記事読んでいるんです!(だ…